カテゴリー: 重要なお知らせ

おけいこサロン季節の和菓子作り

本格和菓子を手作り

大人気のワークショップ・受付開始

平和市⺠公園能楽堂では、公演だけでなく日本の風習などを楽しく学べるワークショップも開催しています。

5月は、季節感あふれる「和菓子作り」です

別府の老舗御菓子司 紅屋と讃州堂の店主、おふたりを講師にお招きし、熟練した職人の技をご覧いただきながら、初夏の訪れを感じられる上生菓子三種(しょうぶ、びわ、なでしこ)を2個ずつ制作。

目にも美しい和菓子を味だけではなく手作りも楽しんでいただける大人気のワークショップです。

気になる方は、お早めにお申し込みくださいね。

【開催概要】******

おけいこサロン 季節の和菓子作り

日時:2025年5月14日(水)午前10:00〜11:30 (受付9:30〜)

会場:平和市民公園能楽堂 

大分市牧緑町1番30号

講師:御菓子司 紅屋店主 神屋 信博/御菓子司 讃州堂店主 末光 弘太朗

参加料:3,520円 (税込)

参加定員: 32人

持ち物:手拭きタオル・エプロン

お申込方法:参加者氏名、住所、電話番号をお電話にてお申込みください。

TEL:097-551-5511

お申込期間:4月23日(水)午前10時 ~ 5月7日(水)午後5時
※申し込みは、満員となりました。
お申し込みいただいた皆様、ありがとうございました

※ 複数名ご参加の場合は、全ての方の氏名、住所、電話番号をお知らせください。

※ 事前申込制・先着順・定員に達し次第募集終了

※ 食物アレルギー等がありましたら、お申込みの際にお知らせ下さい。

※ 5月8日(木)以降のお申込みキャンセルは、参加料をいただきます。ご了承ください。

************

#平和市民公園能楽堂 #平和市民公園 #能楽堂 #伝統芸能 #大分市 #伝統行事 #和菓子 #和のライフスタイル #ワークショップ #おけいこサロン

こども能楽教室

能舞台でカッコよく舞ってみませんか?
〜こども能楽教室・受付開始!〜
初心者大歓迎‼️
平和市民公園能楽堂では、学生(小学生〜高校生)を対象にした「こども能楽教室」を開催しています。
8月から5回のお稽古の後は、能楽堂のヒノキ舞台で舞台デビュー❣️
本番では、きもの(袴や振袖)姿で、「能楽の祭典」(11/30開催予定)のオープニングを飾ります🪭
まったくの初心者でも大丈夫。
プロの能楽師の先生方がしっかりサポートしてくれます。
この機会に日本の伝統文化のひとつ「能楽」にチャレンジしてみませんか?
===================
2025年度こども能楽教室
お稽古(5回)日時:8/3(日)、9/23(火・祝)、10/4(土)、11/24(月)、11/29(土)
*9/20(日)のお稽古は、9/23(火・祝)に変更になりました。
10:30~12:00(受付10:00〜)
※日時は、変更になることがあります。
発表会日程:11/30(日)
場所:平和市民公園能楽堂 
参加料:18,400円(税込)発表会含む全6回/発表会着物レンタル料、教材費含む
参加定員: 20人
持ち物:筆記用具、綿の白足袋
※お稽古には、ロングパンツなど足首まで隠れる服装でお越しください。
お申込方法:【お子様お名前・年齢・学年・性別・保護者様お名前・住所・電話番号】をお電話(097-551-5511)FAX(097-551-5512)またはメール(info@nogaku.jp)にて、平和市民公園能楽堂までご連絡ください。
お申込期間:4月8日(火)午前10時~5月7日(水)午後5時
事前申込制・先着順・定員に達し次第募集終了
====================
参加しているメンバーは、和気あいあいと楽しくお稽古しています🪭
お気軽にお問い合わせください❣️
平和市民公園能楽堂
TEL 097−551−5511 
月曜休館(月曜が国民の休日と重なった場合はその日以降の休日でない日が休館日)
************
OBSラジオで、能楽堂スタッフが「こども能楽教室」の魅力についてお話しします!
<放送予定>===============
番組名:OBSラジオ「OITAよりどり」
日時:2025年4月15日(火)
18:10〜18:30(生放送)
リアルタイムでも、radikoでエリアフリーやタイムフリーでもお聴きいただけます!
===============================

無料公衆無線LANサービス「Onsen Oita Wi-Fi City」の提供エリア終了について

外国人旅行者等の来街者の利便性の向上、情報発信力の強化、災害時の活用等を目的として、平成28年3月1日から提供してきた無料公衆無線LANサービス「Onsen Oita Wi-Fi City」につきましては、Wi-Fiの普及状況やWi-Fiサービスの多様化、通信環境の変化等を踏まえ、令和7年3月末をもちまして、サービス提供エリアの53拠点のうち、49拠点のサービス提供を終了いたします。

サービス提供終了エリア

下記エリアについては、サービス提供を終了いたします。

番号

名称

番号

名称

1

大分市役所(本庁舎1階ロビー)

26

大分いこいの道

2

鶴崎市民行政センター

27

大分市美術館

3

大南市民センター

28

田ノ浦ビーチ

4

稙田市民行政センター

29

おさる館

5

大在市民センター

30

高崎山自然動物園

6

坂ノ市市民センター

31

かんたん港園

7

佐賀関市民センター

32

道の駅さがのせき

8

野津原市民センター

33

ジェイリース スタジアム(大分市営陸上競技場)

9

明野支所

34

大分市海部古墳資料館

10

平和市民公園能楽堂

35

大分市歴史資料館

11

アートプラザ

36

南大分体育館

12

大分城址公園

37

南蛮BVNGO交流館

13

遊歩公園北側・大手公園

38

豊後企画フィールド(駄原球技場)

14

ライフパル

39

豊後企画ワークアウト(駄原トレーニング施設)

15

コンパルホール(市民プラザ)

40

大分駅府内中央口広場

16

サンサン通り(ライオン像前)

41

大分駅上野の森口広場

17

ふないアクアパーク

42

トヨタカローラ大分 祝祭の広場

18

府内五番街(市営駐輪場前)

43

セントポルタ中央町(中央)

19

ガレリア竹町ドーム広場

44

ガレリア竹町(中央)

20

中央通り(スクランブル交差点)

45

サンサン通り(西側)

21

セントポルタ中央町(縁起横町。交差点)

46

道の駅のつはる

22

若草公園

47

大分きゃんバス

23

ガレリア竹町西シェルター(オアシス並木通り)

48

サイクルショップコダマ大洲アリーナ(大洲総合体育館)

24

ジャングル公園

49

J:COMホルトホール大分

25

JR大分駅(1階コンコース)

 

 

サービス提供継続エリア

令和7年4月1日以降も下記エリアについては、サービス提供を継続いたします。

番号

名称

利用可能時間

1

のつはる天空広場※

午前6時から午前0時まで

2

JX金属 関崎みらい海星館(大分市関崎海星館)

午前10時から午後10時まで

3

荷揚複合公共施設

午前8時30分から午後10時まで

4

道の駅たのうらら

午前9時から午後9時まで

※のつはる天空広場については、令和7年9月末にサービス提供を終了いたします。

関連リンク

お問い合わせ

フォームの始まり

企画部情報政策課ICT推進室

電話番号:(097)574-6182