20220803091633
第12回平和市民公園観月祭開催
表千家出田社中による呈茶、お茶会来場者に抽選で景品が当たる抽選会開催。
日時 : 令和4年 9/9(金)
時間 :(観月祭)18:30~21:00
:(お茶会)18:00~20:30
:(抽選会)20:20~21:20
入場料:無料
※お茶会・抽選会にはお茶券(350円)が必要となります。
タイムスケジュール
18:00~ 開場
18:30~18:40 開会の挨拶
18:40~18:55 淡窓伝光霊流 大分詩道会(詩吟・剣舞)
18:40~18:55 津留少年少女民謡合唱団(民謡)
19:20~19:35 三代朱山・庄司悦山(尺八)
19:40~19:55 津留地区新民謡 津留甚吉ばやし(新民謡)
20:00~20:15 ゴスペルクワイヤーJOY(ゴスペル)
20:20~20:30 閉会の挨拶
お問い合わせ・お茶券販売は
平和市民公園能楽堂 〒870-0924 大分県大分市牧緑町1番30号
TEL:097-551-5511 FAX:097-551-5512 MAil:info@nogaku.jp
20220803091759
大人の和菓子作りワークショップ開催!
日時 :8/23(thu)
時間 :10:00~12:00(受付9:30~)
場所 :平和市民公園能楽堂
参加料:3,500円(税込)
定員 :15名(先着・要予約)
講師 :和菓子三木屋店主 藤澤和子
持ち物:三角巾又はバンダナ、手拭い、フキン等
※お土産用和菓子3個あり!
お申込み期間:8月3日(水)午前10時~8月16日(火)午後5時
※お申込みの定員に達しました。
※複数名ご参加の場合は、全ての方の氏名、住所、電話番号をお知らせください。
※事前申込制・先着順・定員に達し次第募集終了。
※マスク着用、検温、手指消毒にご協力ください。
※8月17日(水)以降のお申込みキャンセルは、参加料をいただきます。ご了承ください。
お申込み・お問い合わせは
平和市民公園能楽堂 〒870-0924 大分県大分市牧緑町1番30号
TEL:097-551-5511 FAX:097-551-5512 Mail:info@nogaku.jp
※月曜日休館(月曜日が国民の休日と重なった場合はその日以降の休日でない日が休館日)
秋桜の会チラシ-オモテ-3校
秋桜の会チラシ-ウラ-6校
おおいた能楽勧奨祭 秋桜の会 開催!
日時 :2022(令和4)年10月9日(日)
場所 :平和市民公園能楽堂
開場 :12時/開演: 13時
終演予定:16時50分予定
入場料 :S席 6,000円
:A席 5,000円
:B席 4,000円
※全席指定・未就学児童の入場不可
チケット販売期間:一般/8月2日(火)10:00~
演目
解説:鵜澤 光
能「屋島」大事 奈須与市語 シテ:馬野 正基
狂言「鐘の音」 シテ:野村 万之丞
仕舞「花筐」 谷村 育子
仕舞「井筒」 山本 章弘
仕舞「野守」 山階 彌右衛門
能「猩々乱」双之舞 シテ:観世 銕之丞・観世 淳夫
チケット取り扱い
平和市民公園能楽堂
〒870-0924 大分県大分市牧1番30号 TEL:097-551-5511 FAX:097-551-5512 Mail:info@nogaku.jp
月曜休館(月曜が祝日の場合、その日以降の休日でない日が休館日)
トキハプレイガイド TEL:097-538-3111
ローソンチケット(Lコード:85136) URL:https://l-tike.com/
和心コンサート 表
和心コンサート 裏
津軽三味線和心コンサートin平和市民公園能楽堂
日時:2022年10月23日(日)
開場:12:30
開演:13:30
場所:平和市民公園能楽堂
<出演> 鈴木利枝(津軽三味線奏者)
和心 (津軽三味線グループ)
<ゲスト> 韻 (邦楽合奏団)
永見響子(キーボード奏者)
チケット <全席自由席> 1,000円(税込み)
チケットの一般発売は8月2日10:00より
チケット取り扱い
平和市民公園能楽堂 TEL:097-551-5511 FAX:097-551-5512 Mail:info@nogaku.jp
トキハ会館プレイガイド TEL:097-538-3111
ローソンチケット Lコード:85129
能楽堂ナイトミュージアム表
能楽堂ナイトミュージアム裏
Nogakudo night museum 開催!
能舞台、ロビー、日頃中々入る機会が少ない楽屋を使い、
舞踊家・書道家/画家・写真家・映像ディレクターなど、
各アーティストの様々な角度から日本伝統文化をベースに近未来のARTを演出。
能楽堂✖ARTが生み出す1日限定の神秘的な夏の夜をお楽しみください。
Day :2022.8.20.Sat
Open :18:30~21:00
At :平和市民公園能楽堂
観覧無料
梅川 壱ノ介 (舞踊家)
高野 太輝 (和楽器奏者)
荒木 美樹 (書道家及画家)
石井 小太郎(フォトグラファー)
川嶋 克 (フォトグラファー)
お問い合わせ
平和市民公園能楽堂
〒870-0924 大分県大分市牧緑町1番30号
TEL:097-551-5511
FAX:097-551-5512
Mail:info@nogaku.jp
月曜休館(月曜が祝日の場合、その日以降の休日でない日が休館日)





「おおいた能楽勧奨祭ー百合の会ー」開催決定
日時:2022年 8月28日(日)
開場:12時 開演:13時
終演予定:16時30分
【演目・出演者】
解説 塩津 圭介
舞囃子 「高砂 八段之舞」
シテ:馬野正基
笛:相原 一彦 小鼓:幸 正佳 大鼓:白坂 信行 太鼓:吉谷 潔
地謡:観世 喜正 浅見 慈一 坂井 音雅 今村 一夫
舞囃子「三輪」
シテ:狩野 了一
笛:相原 一彦 小鼓:幸 正佳 大鼓:白坂 信行 太鼓:吉谷 潔
地謡:金子 敬一郎 佐々木 多門 大島 輝久 谷 友矩
狂言「文蔵」
シテ:野村 万禄
アド:吉良 博靖 後見:杉山 俊広
仕舞「氷室」
シテ:渡辺 康喜
地謡:内田 成信 粟屋 充雄 大島 輝久 狩野 祐一
仕舞「楊貴妃」
シテ:塩津 哲生
地謡:内田 成信 粟屋 充雄 大島 輝久 狩野 祐一
能「白田村」
前シテ(童子)・後シテ(坂上の田村麿の霊):塩津 圭介
ワキ(旅僧):御厨 誠吾 ワキツレ(従僧):野口 琢弘 小林 克都
アイ(清水寺門前の者):吉住 講
笛:相原 一彦 小鼓:田邊 恭資 大鼓:大倉 慶乃助
後見:塩津 哲生 金子 敬一郎 佐々木 多門
地謡:長島 茂 狩野 了一 内田 成信 粟屋 充雄
大島 輝久 谷 友矩 狩野 祐一 工藤 義彦
チケット好評販売中!
入場料(税込)
S席:6,000円 A席:5,000円 B席4,000円
※全席指定・未就学児童の入場不可<入場制限有>
チケット取り扱い・お問い合わせは
平和市民公園能楽堂 TEL 097-551-5511
ローソンチケット 【Lコード:83996】
トキハプレイガイド TEL 097-538-3111
チケット絶賛発売中!!
今回、能の演目は喜多流の貴重な演目「白田村」。
この機会に是非、素晴らしき日本古来の伝統芸能
能楽のすばらしさにふれてみませんか?
大分万作・萬斎の会表
大分万作裏面チラシ
第25回大分「万作・萬斎の会」夏季狂言の会が
2022年9月11日に大分平和市民公園能楽堂で開催されます!!
記念すべき25周年記念の公演をお見逃し無いよう
是非、足をお運びください。
第25回大分「万作・萬斎の会」
日時:2022年9月11日(日)
開場:午後1時 開演:午後2時
場所:平和市民公園能楽堂
入場料:椅子席・8,800円(税込) 桟敷席・6,600円(税込)
狂言のお話 高野和憲
小舞「芦刈(あしかり)」野村裕基
狂言「栗燒(くりやき)」野村万作 他
狂言「仁王(におう」 野村萬斎 深田博治 他
公演のお問い合わせは
ノマ企画(TEL:092-781-1267)まで
大分公演のチケット販売は
電子チケットぴあ(Pコード511-603)
平和市民公園能楽堂
トキハプレイガイド 別府トキハプレイガイド
など各所でお求め頂けます。皆様のご来場を心よりお待ち申しております。