催事情報

おけいこサロン「七島藺お飾りワークショップ」

新年は、手作りのお飾りで🎍🎍🎍
🌸🌸🌸第2弾は、七島藺(しちとうい)❣️🌸🌸🌸
💕11/19(水)午前10時よりTEL受付開始💕
昨年大好評だった「七島藺」のワークショップ。
熱いリクエストにお応えして、今年も開催します‼️
「七島藺」とは、いぐさ(畳表の材料)の一種。現在では、国東半島のわずかな農家だけで栽培され続けているとても貴重なもの。(画像2枚目)
その希少な植物である七島藺を使い、年始を彩るお飾りを作ります。
昨年(2024年)の様子は、3枚目の画像をごらんください。
【開催概要】******
おけいこサロン「七島藺お飾りワークショップ」
日時:2025年12月10日(水) 10:00〜12:00 (受付9:30〜)
会場:平和市民公園能楽堂 
大分市牧緑町1番30号
講師: 岩切 千佳(七島藺作家)
参加料:3,520円 (税込)
参加定員: 20人
持ち物:なし
お申込方法:お電話で【氏名、住所、電話番号】をお知らせください。
TEL:097-551-5511
お申込期間:11月19日(水)10:00 ~ 12月3日(水)17:00
※ 複数名でのご参加の場合は、全員の氏名、住所、電話番号をお知らせください。
※ 事前申込制・先着順・定員に達し次第募集終了。
※ 12月4日(木)以降のお申込みキャンセルは、参加料をいただきます。ご了承ください。
 
 

おけいこサロンお正月のしめ飾りワークシヨップ

新年は、手作りのお飾りで🎍🎍🎍
🌸
🌸🌸大人気のワークショップ🌸🌸🌸
💕11/13(木)午前10時よりTEL受付開始💕
おせちの予約や来年のカレンダーの販売など🎍
お正月準備が気になる時期になりました。
今年も大人気のワークショップを開催します。
伝統的な「しめ飾り」(長さ約1m)を自分の好きな花で現代的にアレンジ!
早速、飾ってみました(画像2枚目)
玄関先はもちろん、和室・洋室にもマッチしそうです💕
オリジナルの正月飾りで新しい年を迎えませんか。
【開催概要】******
おけいこサロン「お正月のしめ飾り」
日時:2025年12月4日(木) 10:00〜11:30 (受付9:30〜)
会場:平和市民公園能楽堂 
大分市牧緑町1番30号
講師: Flower atelier 誓華 木原 誓子
参加料:3,520円 (税込)
参加定員: 16人
持ち物:クラフトハサミ(キッチンハサミでも可)
お申込方法:お電話で【氏名、住所、電話番号】をお知らせください。
TEL:097-551-5511
お申込期間:11月13日(木)10:00 ~ 11月27日(木)17:00
※ 複数名でのご参加の場合は、全員の氏名、住所、電話番号をお知らせください。
※ 事前申込制・先着順・定員に達し次第募集終了。
※11月28日(金)以降のお申込みキャンセルは、参加料をいただきます。ご了承ください。
 
 
 
 
 
 
 

平和市民公園能楽堂開館35周年記念能楽の祭典

🍁🍁能楽堂が主催する年間最大の能楽公演🍁🍁

🪭🪭🪭能楽の祭典(11/30)🪭🪭🪭

チケット好評発売中❣️

お取り扱い:

☘️平和市民公園能楽堂(TEL 097-551-5511)

☘️トキハ会館プレイガイド

☘️ローソンチケット【Lコード:82784】

【開催概要】====================

第27回大分県民芸術文化祭閉幕行事

平和市民公園能楽堂開館35周年記念

能楽の祭典

日時:2025年11月30日(日)

開場11:00   開演12:00   終演16:30(予定)

会場:平和市民公園能楽堂 

演目・出演者など:

◆「こども能楽教室」発表会

◆ 能「半蔀(はじとみ)」馬野 正基ほか

◆ 狂言「文荷(ふみにない)」野村 万禄ほか

◆コラボ能「清経」馬野 正基・大分県立芸術文化短期大学 音楽科准教授 髙田 喜夫 音楽科学生ほか

呈茶 表千家同門会大分県支部

料金:

S席           6,600円(税込)

A席           5,500円(税込)

B席       4,400円(税込)

大学生以下   1,100円(税込)

※全席指定。

※小学生未満のお子様のご入場不可。

※動画撮影・録音はご遠慮ください(こども能楽教室発表会のみ、撮影可能)。

主 催

後 援
OBS 大分放送/TOSテレビ大分
OAB大分朝日放送

エフエム大分/J:COM大分ケーブルテレコム
月刊・シティ情報おおいた

ゆふいんラヂオ局

助 成・・一般財団法人地域創造
お問合せ・・平和市民公園能楽堂
(TEL 097-551-5511 )

こども能楽教室

能舞台でカッコよく舞ってみませんか?
〜こども能楽教室・参加者募集中
初心者大歓迎‼️
平和市民公園能楽堂では、学生(小学生〜高校生)を対象にした「こども能楽教室」を開催しています。
8月から5回のお稽古の後は、能楽堂のヒノキ舞台で舞台デビュー❣️
本番では、きもの(袴や振袖)姿で、「能楽の祭典」(11/30開催予定)のオープニングを飾ります🪭
まったくの初心者でも大丈夫。
プロの能楽師の先生方がしっかりサポートしてくれます。
この機会に日本の伝統文化のひとつ「能楽」にチャレンジしてみませんか?
===================
2025年度こども能楽教室
お稽古(5回)日時:8/3(日)、9/23(火・祝)、10/4(土)、11/24(月)、11/29(土)
*9/20(日)のお稽古は、9/23(火・祝)に変更になりました。
10:30~12:00(受付10:00〜)
※日時は、変更になることがあります。
発表会日程:11/30(日)
場所:平和市民公園能楽堂 
参加料:18,400円(税込)発表会含む全6回/発表会着物レンタル料、教材費含む
参加定員: 20人
持ち物:筆記用具、綿の白足袋
※お稽古には、ロングパンツなど足首まで隠れる服装でお越しください。
お申込方法:【お子様お名前・年齢・学年・性別・保護者様お名前・住所・電話番号】をお電話(097-551-5511)FAX(097-551-5512)またはメール(info@nogaku.jp)にて、平和市民公園能楽堂までご連絡ください。
お申込期間:4月8日(火)午前10時~5月7日(水)午後5時
事前申込制・先着順・定員に達し次第募集終了
====================
参加しているメンバーは、和気あいあいと楽しくお稽古しています🪭
お気軽にお問い合わせください❣️
平和市民公園能楽堂
TEL 097−551−5511 
月曜休館(月曜が国民の休日と重なった場合はその日以降の休日でない日が休館日)
************