■茶道・香道・華道 三道に親しむ
三道の歴史は、仏教が伝来した6世紀にまで遡ります。
そして今もなお、その伝統が世に語り継がれていることはとても意義深いことです。
「道」を極めるという強い思いはなくとも、趣味や稽古を通して芸に魅せられることは、各々の「道」を進むことに繋がっています。
今回は、初心者でも気軽に三道に親しめる三つのプログラムをご用意しました。
茶道は、お盆を使った略式なお手前である「お盆点(おぼんたて)」。香道は、長い時間を経て熟成された伽藍や沈香の幽玄な香りを聞く「聞香(もんこう)」。そして華道では、実際に「いけばな」を体験して頂きます。
平和市民公園能楽堂で、日本の伝統文化をお楽しみ下さい。
日時:2019年11月4日(月・祝)13:00〜17:00(12:00開場)
会場:平和市民公園能楽堂
入場料:500円
茶道・香道・華道 三道文化体験 先着40名(有料)
体験の時間詳細
華道 ①14:00〜14:30 茶道 ①14:00〜14:20 香道 ①14:10〜14:50
②14:40〜15:10 ②14:30〜14:50 ②15:00〜15:40
③15:20〜15:50 ③15:00〜15:20 ③15:50〜16:30
④15:30〜15:50
⑤16:00〜16:20
⑥16:30〜16:50