開催内容
■日 時 令和3年2月21日(日曜日)
13時30分~ 17時10分
■会 場 大分市平和市民公園能楽堂
■日 程
・基調講演 「宇佐神宮、弥勒寺と高村焼」(仮題)
講 師 飯沼 賢治氏(別府大学学長)
「戦国大名と土器づくり」(仮題)
講 師 上野 淳也氏(別府大学教授)
・研究報告 「高村焼の記憶」
山本 哲也氏(大分県立埋蔵文化財センター)
・シンポジウム
パネラー
飯沼 賢治氏(別府大学学長)
上野 淳也氏(別府大学教授)
山本 哲也 (大分県立埋蔵文化財センター)
コーディネーター
小柳 和宏 (大分県立埋蔵文化財センター)
・定 員 250名(事前申込・先着順)
※新型コロナウィルス感染予防・拡大防止のため定員を250名としています。
あらかじめご了承ください。
・参 加 費 無料
・申 込 方 法 ◆電話申し込み 097-552-0077
※受付時間9時00分~17時00分
◆メール申し込み a31720@pref.oita.lg.jp
※申込む際には、電話、メールいずれの場合も住所、氏名、電話番号、2名以
上の場合は申込人数を連絡ください。
参加されるみなさまへのお願い
新型コロナウイルス感染予防・拡大防止のため、参加されるみなさまには下記の取組についてご理解とご協力をお願いいたします。
・風邪の症状や発熱、倦怠感や息苦しさがある場合は、参加をご遠慮ください。
・来場する際はマスクの着用をお願いいたします。
・会場入り口にて検温を実施いたします。
・会場入り口に、消毒液の設置を行いますので、手指の消毒を行ってください。