Vol.12 陰翳礼讃 大友宗麟が愛でた茶の湯と南蛮音楽

2017年3月11日(土)
日本独自の美意識である、陰翳の中でこそ生きる美しさ。
光があたれば必ず影が生じ、その光と影から生まれる美を追求する日本独自の文化を、平和市民公園能楽堂にて五感を使って「味わって」頂きます。
昼下がりのエントランスホールで日本庭園を眺めながら、京都「御菓子丸 おかしまる」の和菓子とお抹茶、そしてバロック音楽を愉しみ、南蛮文化の時代を優雅に振返ります。
◆茶会…裏千家茶道教授 辛島宗忍
◆和菓子…杉山早陽子(御菓子丸)
◆バロック演奏…岩下倫之(フラウト・トラヴェルソ)/辛島慎一(バロック・チェロ)/辛島明美(チェンバロ)

能楽堂Ars schola Vol.12 陰翳礼讃 大友宗麟が愛でた茶の湯と南蛮音楽 能楽堂Ars schola Vol.12 陰翳礼讃 大友宗麟が愛でた茶の湯と南蛮音楽 能楽堂Ars schola Vol.12 陰翳礼讃 大友宗麟が愛でた茶の湯と南蛮音楽